お知らせ

News

【製菓衛生師科2年制】お菓子だけでなく料理も学びます!

製菓衛生師科の2年生は、将来カフェなどを経営するために必要な調理の基礎技術と知識を学びます!

日本・西洋・中国料理の基礎を学び、お菓子だけでなく調理もできる汎用性の高いパティシエを目指します。

「お菓子を作るのは好きだけど、料理は苦手です」「包丁を使う料理は無理です」などなど初めは不安な声も聞かれましたが、今では楽しみながらそれぞれの料理に向き合い、調理実習を行っています!

調理をしてみると包丁の切れ味が悪いことに気付き、包丁研ぎを自主的に学ぶ学生もおり、自ら学ぶ積極性も身についているようです!!

調理実習の様子

日本料理(そば打ち)

先生のデモを見て、そば粉の計量から茹でるところまで行います。出汁をひき、そばつゆも作りました!
そば粉と普段製菓で使用する粉の違いを感じます
細く切るのが難しい!

西洋料理(ハンバーガーセット)

ハンバーガーに使うソースやセットのスープも作ります
パティや具材の焼き具合などを確認しながら調理します
大きな口を開けて頬張り一言「うまい!!」

中国料理(チャーハン、油淋鶏、春雨サラダ)

中華鍋を振ってチャーハンを作ります
油淋鶏用の鶏肉をカリカリに揚げます
サラダ用の野菜を切り揃えるのが難しい!

包丁研ぎの練習

一定の角度をつけて研ぐのが難しい!