調理師本科の2年生は、一般のお客様を対象に学生レストランを運営しています。
レストランを運営するにあたり、Nitchoではサービスのプロから接客を学ぶ「サービス創造論」という授業を行っています。
先日行った授業の一部をご紹介します!
座学では、「お客様にとって良いレストラン」、「働き手にとって良いレストラン」とはどのようなものかグループワークを行いました。より良いサービスを提供するためにはどのように環境を整え、どのような対応を行えばお客様に喜んでいただけるかを考え、発表を行いました。
その後、先生から良いレストランにおける接客とはどのようなものかお話を伺い、グループワークで取りまとめた内容も参考に「お客様が喜ぶ接客とは何か」を考えながらロールプレイングを行いました。
実践で行うレストラン実習では、実際に動きを先生にご覧いただき、「実習が始まったころに比べると改善しているところがあって良かった」と先生からお褒めの言葉をいただきました。実習後の振り返りでは、今後の改善点のほか、お客様に喜んでいただくための体制作りについてそれぞれの意見を交換しました。
学生が目指す「良いレストラン」とはどのようなものか、是非「Nitchoレストラン」でご体感ください!
宮崎 辰 先生
メートル・ドテル
Fantagista21 代表
Coupe Georges Baptiste主催サービス世界コンクール世界大会 優勝